LPGハイブリッド車で、まちに、環境に優しく 東広島タクシー
タクシーは24時間走り続け、1台が1日約200km、1年間で約70,000kmを走ります。排出する温室効果ガスも一般車両より多く、地球環境に与える影響は少なくありません。東広島タクシーが現在積極的に導入している「JPN TAXI」はLPGハイブリッド車両です。LPG車は環境性能に優れ(低NOx、低CO)、CO2発生量が少なく(ガソリン車比約−10%)、出力はガソリン車に劣らず、その上CO2より怖いPM(浮遊粒子状物質)や黒煙もほとんど排出しない低公害車両です。

2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。


東広島タクシーでは、研修を受けた選任ドライバーが対応する「子育てタクシー」の運行をしています。妊婦が安心して利用できる、子どもだけの送迎を安心して任せられるタクシーサービスです。従来のタクシー料金で利用できます。
また、女性が働きやすい朝から夕方までの乗務など、さまざまな勤務形態を用意。必要な資格取得までの全面的なバックアップや、就業までの間の金銭的な補助を行うことで、困難な状況の人でも安心して仕事を始められる制度を設けています。